ナガハマスクエア宇宙旅行

てぃーだスクエアSTAFFの長濱です。 僕とあなたのチカラで見たことのない宇宙へ行きませんか。 牧港宇宙センターでお待ちしています。
てぃーだブログ › ナガハマスクエア宇宙旅行

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

琉球の歴史(超超初級編。なぜなら僕が初級だから)

琉球の歴史の入門本を読んで学んだことをここでメモがてら記します!

・まず、琉球民族というのは当時まだ海面が100m低かったので、中国大陸から陸の橋で移動してきた。
・でも東南アジア由来の説もあり。
・海沿いで生活していたことが貝塚から分かる。
・農耕文化になって内陸に移動。
・灌漑などの技術を導入するため、大掛かりな作業が必要になる。ムラ社会の形成。
・すると、その中で有力者が表れ、地方代表有力者も競争で現れる。これを按司(読み:アジ)という。
・これをグスク時代というらしい。
・その按司同士がさらに淘汰されて、中山・南山・北山の時代に入る。

・・・とまあ、ここまでパラパラと読んでみた。
歴史にはリズムがあると、思う。
そのリズムを掴むと、これから僕は何をしたら良いのか分かると思う。
歴史に習うのは、正解だ。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年09月02日 20:09
Comments(0)

女好きすぎて道路に飛び出す男

101回目のプロポーズほどの国民的なドラマはもう出てこないのかなぁ。
今が多チャンネル過ぎるのか、あの頃はみんな同じものを見やすい環境だったと思う。
日テレの巨人戦の視聴率が落ちたりと、野球人気低迷が叫ばれているが、
実際は巨人戦以外をスカパーとかで見ている人の数を考慮すると、
そんなに人気落ちてないらしい。



今思うと、女を好きすぎて道路に飛び出してる時点でやっけーなのに
「僕は死にましぇん」って噛んでまでいる

そして流行語大賞金賞まで取っている。


異彩を放ちすぎている!!

もう「国民的」なものってW杯くらいしかなくなってくるのかなぁ。
力道山が出てくる時代はもう来ないのかなぁ。
そう思うとさみしいな。

やっぱり101回目のプロポーズは凄いな。
  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年09月01日 21:17
Comments(2)

ガリレオ

でもまあ、「地球は丸い」と言い出したガリレオはすごいなぁと思う。
今でこそ水平線とか地平線の具合から見ると地球は丸いんだろうなぁとか思うけど、
地球は丸いと教えられたから合点がいってる話で、
何も知らんかったらオレあの時、ガリレオに石投げていたかも知れない。

ほとんどの人間が無しと思っているところに正解を説いてみせるのは絶対怖いと思う。
これで外れたらただのカルト教団で終わりだしとか思うとリスク大きすぎる!
話の目線を落としたら、タコとかイカとか食べ始めた奴は、
周りからゲテモノ扱いされて、親子二代に渡り迫害まがいのことを受けていたかも知れない。

ガリレオは爽快な奴だぜ!



  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月31日 23:49
Comments(0)

最終的には上司・先輩をおじさんと呼びたい!

タイトル、誤解の無いように、以下。

島田紳助さんが引退するとなって、上沼恵美子さんが出したコメント
「3カ月後、紳助さん、あなた耐えられますか?芸能界は無理でしょうけど、何かやってください」
上沼さんも以前結婚を機に一度芸能界を引退しているそう。
その時に回りのスタッフが離れていくのを露骨に見て耐えられなかったそうです。

影響力がある人の回りには取り巻きが付きます。
それはやっぱりその人の影響力だったり肩書きだったりに吸い寄せられて、
って言ったらアレですけど、確かにそれで寄っていく人はいます。

肩書きが外れた途端に離れて行くのはやっぱり寂しいし、
本当の自分を見られていない感じがしてやりきれなくなるのでしょう。

僕は、仕事で知り合った人は、出会いは出会いなので一つの縁として、
道端で会ってもビジネスの関係が外れてもお茶を飲みたいです。

前のバイト先の店長と指しで酒を飲んで、
店長を「おじさん」と呼び、向こうもそれを受け入れてくれる感じ、たまらないです。
あえて、「おじさんと呼ばせてもらい」という表現は使いません。

「仕事の関係は仕事の関係」と割り切られてしまってはしょうがないです。
向こうのスタンスはスタンスで尊重します。

でも語弊を恐れずに言うと、仕事をすることで、
いろんな所で人生を通して友達が増えれば良いと思ってやっています。
一つひとつの縁を積み重ねていくことが人生の楽しいところなんじゃないかと思っています。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月30日 20:31
Comments(1)

「渠」と「饒」(ダカリとヨ)

みなさんは「沖縄語 IME辞書」というのを知っていますか?
僕は最近知ったんですけど、これと出会ってからというもののストレスが減りお肌ツルツルです!

・・・というのも、このブログを見てる(見れてる?)みなさんは、
パソコンを触る機会が多いとは思うのですが、
文字変換とかで、例えば「真栄平」と打とうとしたときに、沖縄の苗字は反映されにくいため、
それまで「真実、栄、平ら」とわざわざ打ち込んでいたわけです!

しかしこの沖縄IME辞書というのを使うと、一個一個やっていた辞書登録を、
これ一発で、沖縄の苗字や固有名詞ですらもサクサク変換してくれるわけです!
君に出会えて本当に良かった!


使い方もろもろはココ!
「沖縄語 IME辞書」
http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/docs/OkinawaDictionary.html

謝花!我如古!古堅!久手堅!仲村渠!饒平名!
ぜんぶサクサク!「渠」と「饒」が出るのはありがたい!  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月29日 20:10
Comments(0)

太陽と土の味を知るベジタリアン

昨日、軽く飲んだあとに、(本当にビール2杯くらい)
どうしても酒が入ったら食欲が増す僕は、
一応、軽く減量を意識している身ではあるので、
カップラーメンではなく、はるさめヌードルという、
男が食べてはいけないとされているものを食べてみました。(汁まで飲んだ)

しかし、そのあとレジ横のジャンボチキンカツを勢いで間違えて食べてしまい、
そのあとのルイボス茶でなんかもう消化し終わったような気分になって寝ました。

一応168センチで69キロあったので、(しかもそんなに筋肉はないタイプ)
せめて65キロまで戻そうと思い、2キロは食事制限、
あとの残りの2キロは運動で痩せようとしています。

でも、根本、心臓バクバクさせることが果たして身体に良いことなのか、
人間の一生の心拍数は決まっているんではないのかという、ひねくれた理屈をもって、
残りの2キロも食事制限でなんとかすることにします。
高1から25歳まで体重をキープしているという奇跡の友人が言うには、

「夕飯食う前にドレッシング抜きでレタスをアホみたいに食え。
 そしたら目の前の肉も食えんくなるよ。太陽と土の味がするぜ!」

とのことですが、それはそんなにやろうと思わないので、
「よく噛むこと」を大事にします。

ご清聴ありがとうございました。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月28日 18:08
Comments(0)

うちのおじいは有段者


僕のおじいが囲碁大会で入賞して賞状と米を取って来たと鼻高々!



はじめは、賞状だけ持って撮る予定が、
ちょっと待ってと米も持って来て、
またちょっと待ってとミズノのシャツを着だした!
僕はちょっと待ってと昼間にフラッシュを焚いた。

  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月27日 23:55
Comments(1)

海ぶどうに巻かれたい夜もある

今日、那覇の西でそそる店があったので入ってみた。


生の海ぶどうを直売しているお店らしい!
そそったら入るのが僕の信条。

もともと近くの居酒屋とかに配達をやっていて、
今は量り売りで直売もやっているらしい!
海ぶどうの量り売りってやってるところ聞いたことないですよね!?

どのくらいやっているのかと尋ねたら、
10年近くやっているとのこと。
でも海ぶどうがブレークしたのってここ何年かですよね?
って話したら、養殖技術が追いついてきて、供給力が付いて一気にいったらしい。

海ぶどうって県外の人や観光客に人気だから、
今度県外の友達が沖縄遊びに来たら、ディープ沖縄へようこそということで、
ここの生海ぶどうをお土産におすすめしたい。小口でも全然良いって!
そして、そのまま栄町商店街に連れていってディープ漬けにしてノックアウトさせたい。

(有)シーズアイランドスカイ
http://www.umibudou-nakajima.com/
那覇市西1-15-13 102  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月26日 17:47
Comments(1)

私とドライブについて

車に興味がないという若者が増えているらしい!
沖縄に関しては車社会だからそんなこと言ってられないけど、
僕自身も例えば外車なんかには興味がなく、
自身の車キャリアの頂上はプリウスだと思っております!
単純に見た目が素敵なのと、エコカーに乗るという環境に貢献してるんじゃないか感、あります。

バイクに関しても、中型免許が欲しいと思ったのはほぼなく、
(バイク乗りよ、改造するなら爆音じゃなくてクリーンな方向で改造してくれ。と思ってやまないほど)
ずっと原チャリ最強説を提唱しています!
・なにより維持費が掛からない
・フットワークが軽い
・50キロ出れば十分

という男4人兄弟らしからぬ発想でドライブライフを楽しんでいます。
渋滞きついからな~、 空飛ぶ車早く出て来ないかなぁ。
それはもう飛行機だと思って良いのかなぁ~  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月24日 23:55
Comments(1)

我が心のネイチャー

やっぱり、この時代は情報が多い!
グルグルグルグルいろんな情報が行ったり来たりするな~
一日寝たら浦島太郎状態なんてこともあるからなぁ~
だから何もない地平線を見ると人は感動するのだろう!

あ、そうだ!
今日はライブがありました!
以下引用。

【Meets Nature Liveとは?】
2011年4月、坂元健吾は
『自然の中、演奏し、自然と共に生きている事を実感する
プロジェクトMeets Nature』を沖縄タナガーグムイから開始。

自然の中、生まれた曲をスライドと合わせて観客へ届け、
自然空間を共有するのがMeets Nature LIveです。
集まる人々は、自然と調和した心の旅を味わう特別な体験となるでしょう。



写真はコウサカワタルさん
http://www.watarukousaka.com/

とっても良かった!
それこそ洞窟の中でボーっと聴きたいと思った。
ネイチャーと沖縄音階をミックスした音楽で、
僕の遺伝子に違和感なく入ってきます!  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月23日 20:42
Comments(0)

インターバルな人生

最近、順調にショートスリーパーへの道を歩んできたと思いましたが、
昨日は9時間も寝てしまいました。
ショートスリーパーと言っても6時間ほどですが。
9時間寝て、もったいないなぁと思うか、
たくさん寝て気持ち良いぜと思うかはコンディションによりけり。

寝てない自慢はするのもされるのもあんまり好きじゃないので、
9時間も「寝てしまいました」というのは矛盾していますが、
今は、なんか起きてた方がアクティブだなぁってコンディションです。
冬になると、ずっと寝ていたいとか言うのでしょう。

ずっとストイックモードでもガソリン切れるし、
ずっとアイドリングでもギア錆びるし、
インターバルみたいな人生をこれからも歩んで行くのでしょう!  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月22日 19:42
Comments(0)

ニッポンってところはなかなかステキ

今度の正月休み、2泊3日くらいでどっかすっ飛ぼうかなぁ~と思案中。
気が早いでしょうか。

関東関西は結局何度も行くことになると思うから、
大学の時に、太平洋ベルトは横断制覇してるから、
それ以外で、意識しないと行かないような土地に行きたい。

日数もそんなにないので、国内になるとおもうのですが、
オレは温泉に行こうと思う!西日本あたりで!それか風情重視で金沢あたり!
「金沢」ってなんか品ありますよね。京都以上の品を感じたりする。まだ行ったことないけど!

熊本・大分あたりも良い!
要は、乾燥した冷たい空気の中、雪を横に見ながら温泉浸かりながら地酒でも引っ掛けて、
日本の風情はたまりませんなぁ~と言って、2012年に備えたい。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月21日 12:49
Comments(1)

ソウルフードサタデー

地元の友達が東京から帰って来ているということで、
沖縄てんぷらとタコライスを食べる、ザ・沖縄フード遊びをしてきた。



男2人で行ったのにも関わらず両方完食できず、持ち帰ってしまった。
これはかっこわるいことだと思った。が、胃を小さくしようとしている僕はちょうど良かった。

そのあと友を空港まで送ったのだが、
空港はいつ行ってもワクワクする。
フラ~っと行ってしまいたくなる気持ちを抑えながらも、
それは金と時間を自由に使えるようになってからのお話。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月20日 23:55
Comments(0)

ナガハマスクエアは地域で育つ

今日、営業外回りサーキットin浦添をしていて、
訪問先の担当の方に名刺を渡して挨拶したら、

「長濱・・・?長濱くんってナオキの友達・・・?」

と言われ、その瞬間から、
訪問先の担当の方→親川のお母さん
になりました。

なんか、そうなったら僕と親川のお母さんはノリノリで、
お茶やお菓子を出してくれて、最後には親川の妹の成人式の写真まで見せてくれて、
僕は、もしかしたら今夜、親川家で食卓を囲めるんじゃないかくらいまで思いました。

ありがとう!なんかビートルズを聴きたい気分だ!

いつもより、58号線が少し短く感じたんだ  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月19日 19:25
Comments(0)

モンスターペアレンツは盲目だなぁ~

モンスターペアレンツが増えているらしい。
うすうす噂には聞いてたが、僕の周りのママさんたちは肌で感じているらしい。

なんでも、教師の威厳が強かった世代が親になって今カウンターを打っていることと、
就活期に民間がバブルの売り手市場で、まぁ給料も良く、
公務員である教師が職業としてステータスが高くなくなったことが説としてあるらしい。
お金を取らずに、真摯に教員を志しただけなのにねっ。

「テレビでやってたんだけど」と言って教えてくれた話をそのまま引用転送すると、
本当に桃太郎役が20人居て、鬼は先生がやるらしい。
これは先生なめられる。

リレーも別に順位決めないらしい。
でも、勉強は全国一斉テスト。
「勉強は努力次第でなんとかなるけど、運動は持って生まれたものだから」とかなんとか。

じゃあ、学習障害の子はどこで自分発揮するの?と言いたい。
順位を付けることによって、自分の向き不向きが分かる。
それを気付かせてあげてない。
ワーストを決める意識で行っている。
ベストを決めてあげる感覚はないのかなぁ。

足遅いといじめられるからかわいそう・・・とか言うのは言わせとけば良いと思う。
僕が覚えてる限り、子供はけっこう競いたがってた感じがあった。
そこで、バカにされるのは子供の世界ではしょうがない。当たり前だと思う。

しょうがないと片付ける意味は、
そこで、自分の土俵を見つけることができるから。

足遅い人は、足遅いこと分かってるから、
バカにされてもそんなに傷つくことはない。

オレ絵下手くそだから、まあ発表の時にはやや恥ずかしかったこともあったけど、
やや恥ずかしかったくらいで、そこ言われても初めからプライドないし傷つかないです。

桃太郎にならなくても、相対的に、自分にちょうど良い、
自分らしさを勝手に見つけていく。と思う。

自分が何に一生懸命になれるのか、気付くチャンスを逃して、
ビール腹になるころには、もうちょっと遅い。

僕は、自分で突き抜ける才能はないことに気づいたから、
やりたいことをマルチにやっていこうと思った。
そういうタイプの人間なんだって気付いた時は気持ちが良かった。

それは順位を与えてくれた環境だから気付いた。気付いてよかったと思う。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月18日 21:37
Comments(2)

少々ブックカフェ

これまでカフェに書籍を置いたり置かなかったりだったのですが、
本はあるに越したことないだろうという独断で置いてしまうことにしました。
「知」の小道具として、どうしても必要だと思ったんです。



なるべくこの店に合うのを選んだんですけどね~
新書はソーシャルメディア関係のものを揃えたので、
好きな人は好きな棚だと思います。

  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月17日 23:55
Comments(0)

尖っていたあの頃

今日のランチはバケーションキッチンのパパイヤとり肉巻きプレートを食しました。
バケーションキッチンのランチは毎週火曜日、
我らが(いや、みんなの)てぃーだスクエアカフェで食べられます。



こんな僕が「プレート」なるものを頂くだなんて!
数年前には考えられなかったなぁ。

カフェに真顔で行けるようになったのは、ここ1~2年くらいです。
それまでは、カフェに入ってる自分に妙に照れて、
当時の彼女に呆れられたりしてました春夏秋冬です。

若かりしころのトンガリ?が変なベクトルに向いてしまって、
カフェ嫌いの自分が好き、という変な感情になったのでしょう。
でも、そんな過去を持つ自分も好きである!

そんな私が、いま一階カフェスペースをあーだこーだ言っているのは何の因果か。
楽しくなればそれで良い!
自分ひとり分の幸せをみんながやれば、世界は今の2倍ハッピーだぜ。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月16日 21:45
Comments(0)

まるまるもりもり24歳

どうもこんにちは。
仏壇に備えているろうそくで指毛を焦がしたのは僕です。
ちょうど良い長さになりました。

しかし、昨日は小学生のいとこたちに
まるまるもりもりのダンスを教えてもらい、習得しました。

そして、それをyoutubeにupしようとしたら、
間違いないはずのIDとパスワードがずっとエラー出ます。
30分経ったので、いい加減あきらめました。

やばい!ちょっとイライラしている!
でも顔はニヤニヤしてみる!

竹中直人の笑いながら怒る人の感じだ!

  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月15日 21:35
Comments(0)

カフェ英語版ブログを作ったぜーー!!

英語は単語!と信じて、
そして、世界中の頭脳が作ってくれた翻訳サイトを駆使して、
我らがてぃーだスクエアカフェの英語版ブログを作りました!

日本人のみならず、ワールドワイドにこの場所を使って欲しいとの気持ちと、
僕が外国行ったら、分かる言語の情報がやっぱり欲しいなぁ~と思ったので、
ある程度文法等はご愛嬌で!



URL: http://cafetidasquare2.ti-da.net/

英語を勉強したくなった!  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月14日 19:11
Comments(0)

ナガハマつらつら

お盆の親戚回りで、
行く先々で何かしら食事が出てくるので、
ありがたくちょうだいしましたが、
それが夕方くらいだったので、
この時間(23:24)になって相当腹が減って、
チキンラーメンすすりたい衝動を抑えながら、
抑えることないと思いながら、
これまた親戚回り行く先々で、
2年で7キロ増のこのボディを指摘されるもんだから、
このままではやばいと思って、
そうだ、夕飯を抜けば良いんだと思ったけど、
それでは不健康だなぁってなるつまり、
ダイエット食品を食べようと、
もう少しルックスも素敵な20代を過ごそうと考え、
これからダイエット食品を検索してみるのだけれど、
そんなことになったのも、
未熟児で生まれて、
人より栄養を貯めこみやすい体質なのだと、
変に納得させようとする自分は逃げだ、
ということをつらつら。  


Posted by ナガハマスクエア at 2011年08月13日 23:31
Comments(0)